日常

なんとなく気持ちを整理したいな、と思い書いてます。

2022,11,4

今日もいい天気。バタバタした。

主人の薬をもらって、郵便局で用事をして、中学校の図書室の昼休みの開館をし、買い物をして、晩御飯を作り、その間に義母の用事を色々こなし。

一体何やってるのかしら。

 

 

今日末娘はまた学校を休んだ。

1週間前も同じことしていた気がする。

しんどいそうで。

胸の詰まる感じがする、むかつきがある、とのことだが、熱もなし。ストレスかな。

 

こういうのを我が家では、計画運休という。

 

次の日をうまく過ごすための、計画的な休み。

 

仲の良い友達と過ごすのはあと少しなので、行っといた方がいいよ、と私がいうと、「それは圧力かけられているように感じる」と返してきた。

親は圧力をかける存在なんですよ。

あんまりかけてる気はしないけどなーというと、それは勘違いなんだそうで。

思いあがっちゃいけないそうです。

 

 

私ら子供の時はめっちゃ圧力かかってたがな、この比じゃないで。

そら、この子ら、パワハラに弱いわ。

 

そういうと、子供と書くときの供が、「お供」のように見えるので使ってはいけないという話について、今日、ラジオで話題になってましたね(MBSラジオ上泉雄一のええなぁにて)。「供」は元々は「共」でただ複数形を表すもので、いつの間にかニンベンがついてしまっただけなんですって。文部科学省もそう言ってるそうで。そらそうだなぁと納得しました。万葉集では、「子」の複数って「子ら」じゃないのかなぁ。適当なことを言いましたが、こんなことについて考えてみるのも楽しそうですね。